2010年4月30日金曜日

見せるCMは面白い

最近、バンクラディッシュのねずみ男似の大家が、テレビの線をつないでくれた。実際には、テレビの線をつないでくれる業者を呼んでくれた。激しいロンドンなまりの業者の人が、キチンと線をつないでくれたおかげで最近はテレビをよく、見るようになった。

日本にいるときは、CMスキッパーだった僕だが、こちらのCMは英語のリスニングも兼ねて、見るようにしている。その中で気になったCMをご紹介。

まず一つ目は、ある家に女の子が誕生し、その女の子がどんどん成長していくもの。はいはい歩きをしていた彼女が、トンネルのおもちゃから出てきたときには、小学生になっていて、学校に通い、友人に誕生日を祝ってもらい、ケーキを吹き消すと18歳の誕生日になっている。そして、恋もして、やがて結婚。子どもを育て、いつしか子どもが結婚し、孫ができる。なんとも言えない、心動かされるCMなので、是非見てほしい。さらに、調べてわかったのが、CM曲。BILLY JOELの“She's always a woman.”という曲。『彼女はいつまでも、私にとっては女性なんだ』という歌詞。子どもだろうと、“彼女”であろうと、“母親”であろうと、『彼女はいつまでも、私にとっては女性なんだ』と。僕も、CMを何回か見ても何を言っているかわからなかったが、映像がなんとも、心癒される。



そして、もう1本。

街が活気づこうとする平日の朝。街を薄いパネルを持った人が多く行きかう。

車で走っていると、巨大な猫がビルの上に現れる。その猫はビルの前に置かれた巨大な金魚鉢の中の獲物を狙っている。

歩いていると、電柱には熱帯雨林から出てきた猿が。駐車場の入り口には、大きなポップコーンが弾けていて車の進入を防いでいる。公園の池には、いるはずもないクジラが。花屋に紛れ込んだ少女は、見たこともない青く光り輝く蝶々と戯れる。街の中心にはなにやら人だかりが。いつもはあるはずの無い、いや現実にこんな場所なんてあるはずのない、大きな滝つぼが。ビルの中には、月面を歩行する宇宙飛行士が。

いまや、世界の電子メーカーになったsamsongの薄型3DのCM。こんなことを、街でプロモーションできたらどんだけおもしろいか。この裏話をネットで何とか探してみようと思ったが、見つからず断念。しかし、このCM、プロモーションは本当に面白い。そんな1分ほどのCMをどうぞ。

2010年4月27日火曜日

ロンドンマラソンは小雨の中。フリーペーパーはカフェの中。



ロンドンマラソンが昨日、小雨の中行われた。日本にこのニュースが報道されているか分からないが、東京マラソンより歴史のあるマラソン大会だ。日本からは、赤羽有紀子選手、小崎まり選手、尾崎好美選手が登場。途中まで先頭集団に残るも、ロシアの選手のスパートについていけず、赤羽選手の6位入賞が最高位だった。ま、ここまでは普通の話。で、この大会のおもしろいところは、男子も女子も一緒に走る。さらに、車椅子も。もちろん、同じ時間に『よーい、スタート』ではないが同タイミング中継されるのだ。僕は今回始めて車椅子のレースを見た。ひょっとして走るのより、速いのでは?思うほどのスピード。競技車椅子はすごい。さらに、驚いたのが、女子の車椅子で優勝したのが、日本人だった。土田和歌子選手。彼女は先に行われたアメリカ・ボストンマラソンで4連覇を成し遂げて、ロンドンマラソン優勝。なんとも、脱帽ものです。

さて、ロンドンにきて、一番精を出しているのがフリーペーパー集め。ロンドンもやはり、フリーペーパーは健在で、おそらくスウェーデンが本場だった無料の日刊新聞『METRO』を毎日読んでいる。夕刊は夕刊で、『EVENING STANDARD』という新聞がある。METROのおもしろい取り組みはまた、後日報告するとして、今日は若者向けのフリー媒体を一つ。

それが、『Don't PANIC』。おそらくイギリスが本場でヨーロッパに少し、支社を持つ会社。これは、カフェから音楽イベント情報まで若者文化に根付くものを発信している媒体。ネットがかなりの充実度を誇るので、是非一度ご拝読いただければ。http://www.dontpaniconline.com/magazine/

この前、このDon't Panicg出しているフリー媒体を持って帰ってきた。お洒落なデザインを施した茶封筒にたくさんのフライヤー(チラシ)が入っている。ごく簡単なビジネスモデルだと感じた。で、それがこの写真。
ま、大金は稼げないとは思いますが、なかなか楽しいものでした。そして、こういう媒体は常に『flicker』や『twitter』、『facebook』、などのソーシャルネットワーキングサービスに登録しており、ユーザーに使用を促している。かの首相がIT革命を『イット革命』と読んだのは、かなり昔。時代は進化するもんですなぁ~。

そうそう、最近家のベランダの目の前にこんな花が咲き出した。
木に咲く、真っ白い花。なんとも不思議。しかし、この前まで葉っぱさえなかったこんな大木に、見事なまでの真っ白い花。命を感じるものですなぁ~。しかし、僕はまだTシャツで外に出る勇気がありません。昼はよくても、夕方になれば肌寒くなるから。でも、日が落ちるのは8時半頃。夏になれば、日が暮れるのは11時頃らしい。というのは冗談です。冗談も言えるくらい、余裕が出てきたもんですなぁ~。

2010年4月24日土曜日

関西人 on 2階建てバス in ロンドン

バスの中に響く、一人の女の子の日本語。少し鼻にかかり、腹からではなく、口先だけで話す声。おそらく電話で話しているのではなく、誰かと話しているようだが、その女の子の声しか聞こえない。一方的に話している、ずっと。しかも、会話の8割は基本的に愚痴。その日本語は、関西弁。


なんか、めっちゃ会話とか成り立てへんねんやんかぁ~。

そこを笑わへんのって、会話がかみあわへんと思わへぇん?

そっちがそんな態度とってきたら、どう返していいかわからへんわ。


これらの会話は誰と話している内容の話かはわからない。話相手が外国人かもしれないし、日本人かもしれない。


なんか、天然の女の子ぶってる子は『天然です』って言っている感じがして、おかしいと思う。

基本的に、笑いって・・・・うんぬんかんぬん。


会話のセオリーや、笑いのポリシー、自分のスタンスをおっぴろげて怒涛のスピーチを繰り広げる関西人の女の子。だから、関西の女の子は顔がうるさい感じがしてしまう。(これは、全てに当てはまるわけではなく、素敵なお顔の関西人も本当に多い、と思います。一部の関西の女の子が、顔がうるさいんですよ。自分の周りにもそういうお方が、おられるでしょう?)
いかに、自分が優れているかは、横に置いておいて“会話”ではなく、“スピーチ”好きの関西人。一番印象に残った言葉は・・・、


会話ってキャッチボールやん?


さんざん、一人でしゃべったあげくに出た言葉。
さんざん、一人で理論をぶちまけたあげくに出た言葉。

『会話ってキャッチボールやん?』



それは、
お前のことを
言うてるんと、
ちゃいまっか!?



2010年4月21日水曜日

火山とサッカーの微妙な関係

毎日、新聞やニュースで取り上げられているのが、アイスランドの火山報道。本当に毎日、毎日報道されている。一番ダメージをくらっているのが、ここロンドン。空港が閉まっているのが、おそらくロンドンだけで、毎日多額の損害が出ているそう。もちろん、キリスト教の復活祭による連休から帰ってくることのできない人の報道はもちろんある。

ただ、それと同じくらい多く取り上げられているのが、サッカー関係の報道。ここイングランドの国技はサッカー。しかも、日本と違ってイングランド国内で試合を行う以外に、ヨーロッパの他国のチームとの試合も定期的に行われているので、彼らは飛行機でない交通手段で移動しないといけない。特急電車でロンドンからパリまで出てそこから、スペインまで飛行機で飛んで、さらにそこから数時間バス移動なんてことになっているらしい。それは、肉体を酷使するサッカー選手にとっては致命的だ。それについて、地元のファンが怒るのも無理もない。

と、ここまで書いて思ったのだが、日本にいた頃こんなにサッカーに興味を持っていただろうか。いや、確実に持っていない。しかし、こっちの新聞は裏面から4ページほどサッカーのニュースが書かれている。僕がサッカーを見るのも自然な流れだと感じる。

そうそう、来月の24日にイングランド対メキシコの親善試合が行われる。僕の先生はサッカーが好きで、『この試合がワールドカップまでにある最後の試合だから、ベストチームが出るはず。興味がある人は一緒に行こう!』と誘われた。僕も行くつもりでいる。

ただ、その6日後にオーストリアでイングランドは、日本と試合を行うことになっている。しかし、サッカー好きの先生すらも、そのことを知らなかった。日本がどれほど、甘く見られているか分かった。

犬の大道芸の動画をアップしておきます。

2010年4月18日日曜日

4月のロンドンは天気がよい。か、今年だけなのか、天気が良い。少なくともここ1週間以上は晴天が続いている。朝起きて、晴れていると気分も晴れる。最高気温は17度やそこらまで上がるのだが、いかんせん最低気温が低い。5度くらい。それが本当に着る服を悩ませる。朝はよくても、学校が終わった後は若干暑く感じるから。

先日、パリのノートルダム大聖堂に感銘を受けて、ロンドンで一番大きい聖ポール大聖堂に出かけた。こちらの建物も本当に立派で、威厳があった。宗教建築はどうしても、こんなに立派な造りにしないといけないのかと思うほど。よく考えると東大寺も本当に立派で、威厳がある。こればかりは世界共通のことなのかもしれない。

ロンドンには50箇所をゆうに超えるマーケットが散らばっている。その中でも若者に人気なのがカムデンタウン。世界の食べ物を食べることが出来たり、ヴィンテージの古着を扱っている店が多かったり、革製品のみを扱う店や、鏡ばかりを扱う店など興味深い店が多い。いくつかのマーケットで見かける『日本料理屋台』。ここは7割が日本人ではない、アジア人が料理を作って売っている。彼らは、気のせいか、僕ら日本人を見ると少し恐縮した表情になる。まぁ、西洋人にはそんなこと関係あちゃこなのかもね。



また、マーケットでは大道芸人をよく見かける。これは本当に世界共通で別にものめずらしいものなどない。この写真のように。ただ、ひとつだけすごいやつを見つけてしまった。“魅せる芸”などこれっぽちもないが、アイディアとしたら完璧で思わず見入ってしまった。これは本当に、ナイスアイディアだ。動画の30秒あたりから、『何を入れてんねん!札はそこに入れんといて!こっちに頂戴!』的なことを言って、自分の“手”で受け取っている。なんとも、現金な犬である。という動画を撮ったのだが、また今度時間に余裕があるときにアップします。

ロンドンを拠点として、『YOSUSHI!』という寿司チェーンがある。いわゆる回転すしで、イギリス人の企業家が日本の回転寿司からヒントを得て、この店を始めたらしい。今ではヨーロッパ数国や中東、シンガポールにまであるらしい。前から興味があったので、久しぶりの“寿司”食べにでかけてみた。まず、店に入ると『この店に来たのは初めてかい!?』とイカツめの白人に聞かれ、『はい』と答えると、店のシステムを説明してくれた。聞き終わって分かったのだが、日本の回転寿司とまったく一緒だった。


しかし、日本にもある、僕が大好きな『ユニクロ』は日本のユニクロと同じです。


英国全体で1週間に14千万本消費されているものがある。それはバナナ。スーパーに行けば、これでもか!というばかり商品棚が広い。そして、よく見かけるのが、フェアトレード商品のバナナ。もちろん、フェアトレード商品のほうがよく売れている。 
  

2010年4月10日土曜日

人間観察も楽しい、ルーブル美術館。

パリの続きを少々。パリといえば、やはり見逃せないのがルーブル美術館。ニューヨークのメトロポリタン美術館とロンドンの大英博物館に並び、世界三大美術館と称されるのがこのルーブル美術館。一応、この三大美術館は制覇していたわけだが。。。年を経れば、また違う見方が出来るに違いない。と思い、いざ出陣。

やはりいつ見ても、この宮殿はスケールが違う。ワクワク感と久しぶり感を携え、中へ。キリスト教の復活祭に合わせた連休だったため本当にヨーロッパ中から多くの人が来ていた。これは、作品を見るというよりか、多人種の行動を見るほうが面白いのではないかと思ってしまった。
ここに来れば、自分が興味のある言語のリスニングの勉強なら問題なく出来るだろう。それくらい多くの人種が世界から集まっている。若干人の多さに疲れながら、人ごみを掻き分けていモナ・リザに向かう。その途中に日本が代表する“アート”を発見。
そう、何を隠そうキティちゃんである。この猫はロンドンでも人気で、いや、世界中で今人気なのである。いや、世界中とは言い過ぎたか、ヨーロッパでは人気なのだ。いや、少なくともロンドンとパリ、またこの彼女が持っているのだから、おそらくスペインでも人気なのだ。本当にこの猫は、凄い。キティちゃんの生みの親の顔も凄いが。詳しくは、山口裕子さんのブログをどうぞ。http://yamaguchiyuuko.cocolog-nifty.com/

そんなこんなで、モナ・リザの部屋に突入。しかし、ここも本当に人が多い!!多い!!多い!!僕が6年前に来たときには、そこまで警備は固くなく、サラっと見ることが出来た。結構近くまで寄って、油絵の膨らみを見ることさえ、出来た。しかししかし、しかししかし、某日本のテレビ局がモナ・リザの保存状態を守るために、寄付か何かをしたようで、その“おかげ”で本当に遠くから、何人もの警備員を配置できる状態にしてあり、まるでポップスターを見るかのごとく、人が群がっている。カメラを頭上に掲げてズームの技術をふんだんに駆使し、子どもの初めての運動会を撮影する親御様よろしく、人とカメラの群れ。
『この週末は、芸術の都パリに行くからね☆本当にたくさんの芸術があって、あの有名なモナ・リザもあるわよ☆』と母親に言われて、連れてこられた子どもは、本当にモナ・リザが最悪の思い出になること間違いないだろう。僕が子どもなら、少なからずそうなっているはず。でも、こんだけ人にもまれて何もこんなに遠くから見るのも、悔しいので、さらに僕のブログをまっているみなさまに是非お伝えしたいと思い、人の流れにのって、最前列に。そして、撮れたのが、『モナ・リザfeaturing メガネボーイfromヨーロッパ』。
若干、このメガネボーイが大きく写ってしまったのが、難点か。しかし、僕には本当にいい思い出になった。そのあと、ドラゴンアッシュのアルバムジャケットでもお馴染みの『民衆を導く自由の女神』をみつけ、ちょっと感動し、ルーブル美術館を後に。そうそう、パリの地下鉄は本当に汚い。プラットホームに貼られている広告は無残な姿。こんなふうにされるなら、僕なら絶対パリの地下鉄には広告なんざ絶対出さないだろうな。

あと、旅行の力は本当にすごい。実はパリに行く前日と前々日、体調を崩した。空気が本当に乾燥しており、喉がやられてしまった。みなさんも、どうか体だけはお大事に。

2010年4月7日水曜日

パリでロンドンシック


なんだかんだでロンドンにきて1ヶ月。テレビもいまいちな感じで、ネットもまだつなげられず、学校に行く日々が続いたので、気分転換としてパリに“新婚旅行”に入ってきた。ただ、週末4日間が休みということを知ったのは1週間前。日本では大型連休のときには、早くにホテルも飛行機も電車もいっぱいになる。それはやはりロンドンも同じ。時すでに遅しと思ったが、何とかホテルと電車を予約。ロンドンの『セント パンクラス』という“国際空港”ならぬ“国際駅”からパリまで電車で2時間半、あっという間だった。電車で国境を越えるというのはなんとも不思議な感じで、“海外”に言ったという感じはなかった。パンクラスの駅では大きな空に憧れる紳士の銅像や別れを惜しむ巨大な銅像を堪能。何となく、ロンドンにいると全てが歴史のあるもののように感じるが、この巨像の土台には、別れを惜しむ男女のように見えて、女性が携帯をいじっている・・・なんて遊び心のあるものもある。




パリでは、お決まりのエッフェル塔が雨でいまいち。でも、何だか東京にいるような気分に。何故だかは分からないが・・・。





そして、シャンゼリゼ通りを歩き凱旋門に。しかし、凱旋門の下に着くやいなや、アラレ交じりの大雨。気を取り直して、黄色いバンダナをつけた老人会の一行に交じりノートルダム寺院に。
文字通り“後光が刺す”寺院は本当に素晴らしかった。








そこに出かける前日、実は宿の近くに『有名な』寺院があることを宿のお兄さんに教えてもらい、出かけた。その日は、キリストの復活祭。本当に大きな聖堂(サクレ・クール寺院)に多くの人が祭司の説教に耳を傾けていた。僕らは、意味も言葉も分からなかったが、神に祈りを捧げる空間に圧倒し、凄みを感じることが出来た。しかし建物の一歩外を出ると、やはりそこは『観光地』。たくさんのお土産屋が、神のご加護を受けていた。

晩飯は、嫁曰く『おいしいタウン』という飲食店がたくさん集まった一角へ。本当に美味しいお店がたくさん集まった場所だった。『おいしいタウン』という町で僕たちが選んだ店は、サーモンと海老がドーッン!!と焼かれた串を出してくれるギリシャ料理屋。久しぶりの大振りなサーモンと海老を堪能。フランスでのギリシャ料理は、最高に美味しかった。



ちなみに、6年ほど前にノートルダム寺院に行ったのだが、やはり年月を経ると感じ方も違ったわい。ルーブル美術館にも出かけたのだが、その話はまた後日。
しかし、フランス人は英語を話そうとしない。若干“ロンドンシック”になった。

2010年4月2日金曜日

語学学校の授業あれこれ

「最近~をしていますよね。」という言葉の練習を昨日の授業でやった。内容的には、『現在完了進行形』という高校の英語の授業を思い出させるややこしい内容だ。それを英語で説明されるもんだから、若干こんがらがってしまう。

しかし、その授業の内容は客観的に見れば面白いものだった。男女のペアになって、『最近よく、携帯で話すときに、やたら小さい声で話していますよね。なんで?なんか浮気でもしてるんじゃないの?!』という類の会話を強制させられた。


女:アナタ、チョト、話 ガ アルノ

男:ナンダイ?

女:最近、ヤタラ鏡ヲ見ル 回数ガ 増エテイル ケド、ナンデ!?

男:ア、ソレハ・・・。会社カラ ヤセロ ト イワレテ イルカラ デス ヨ。

女:ア、ソウ。デハ、 今日、襟ニ口紅ガ ツイテイタ ケド、アレハナニ!?

男:ア、ソレハ アレダヨ。 今日 トテモ 電車ガ 混ンデイテ ネ。ソレデ ダヨ。

女:ア、ソウ。

男:ボク ダッテ、君ニ 言イタイ コトガ アルヨ。

女:ナニ?

男:ポケット カラ ホテルノ レシート ガ 出テ キタヨ。

女:ア、昨日ジャケットヲ 同僚ニ 貸シタ ノ。寒イ ッテ 言ッテタカラ。

男:・・・ナルホド。ジャ、最近、ヤタラ セクシーナ 下着ヲ 買ッテイル ヨネ!

女:ソウヨ。アナタ ノ タメジャナイ! ナニ ヲ ホザイテイル ノ!?



もし、この会話が日本語学校で行われているなら、こんな感じか。先生は本当に楽しいんだろうなと思った。僕のパートナーになったのは、タイから来ているガイという27歳の女性だったのだが、女性の言い訳は本当に、納得させられると感じた授業だった。


そうそう、昨日学校に向かう途中で『テツアンドトモ』を見た。



あと、やたらマクドでYOUTUBEから漫才をダウンロードして、食後に見るのがボクの息抜きになってしまっている。